こんにちは。小2と保育園年少の子をもつパート主婦です。
現在、自宅から車で15分ほどの病院で受付として勤めています。
下の子の保育園はその通勤途上にあるため、大変楽に送迎できています。
ですが、特に専門スキルを必要としない今の仕事をいつまで続けるかで悩んでいます。
医療事務資格を生かせると思い応募したら診療科受付だったため無用でした。
いずれは総務事務の経験を生かし可能なら未経験の人事関係も担当できる仕事に就きたいと思っています。
保育園への送迎が必要なくなる2年後までは今の場所がベストとは思うのですが、
そうするといわゆる「35歳の壁」に直面してしまう訳で、正社員への転職が難しくなるのではと心配なのです。
こんな俗説(と信じたい)に振り回されるのは馬鹿げてると思いますが、気になります。
車通勤可能な場所をなんとか見つけて転職してしまうか、もう少し我慢して環境を整え就業年数も積んでから探すか・・
皆さんの経験や意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
トピ内ID:0032980422