メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
派遣紹介予定で契約を切られそうです
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
派遣紹介予定で契約を切られそうです
お気に入り追加
レス
11
(トピ主
0
)
さすらい
2004年10月4日 22:01
仕事
こんにちは
わたしは3ヶ月の派遣の後、社員登用していただけると言う契約で2ヶ月働いたのですが、3ヶ月で終了してくださいといきなり言われました。
2ヶ月目で面談があり、とてもいい形で話し合いが進んでいたのにです。
このような場合、どうしたらいいのでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
11
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
どうしたら?
しおりをつける
sedona
2004年10月7日 11:23
契約を途中で切られることって派遣をしてると
たまにありますよね、悲しいことに。
ありがちなのは派遣を継続して雇用する予算が
なくなったとか
契約派遣会社を社として一本化するため該当でない
会社から来ている派遣社員をリストラ、とか・・・。
でこの場合はトピ主さんの意思はどうなんでしょう?
ということ。
継続したいのですか?それなら派遣会社に確認ですよね。
営業担当に何でこうなったのか、継続したいけれど
出来ないのか?生活がかかっているのに契約期間内の
時給保障はどうなるのか?
聞くこといっぱいありますよね。
もしトピ主さんの就業態度について問題があったと
言われたら直ちに修正、改善するよう努力しないと
その派遣会社からのお仕事の紹介は多分来ないですよね。
とにかく担当者に確認です、就業先の人事担当に
確認するのは派遣会社に聞いてから。
トピ内ID:
...本文を表示
紹介予定派遣は
しおりをつける
はぴー
2004年10月7日 12:37
紹介予定派遣というのは
3ヶ月なり期限を決めて派遣として働いてもらい、
「双方の希望が合えば」
正社員登用となるシステムであり、
「3ヵ月後に必ず」
正社員になれるわけではありません。
トピ主さんが正社員として
ふさわしくないと判断したのか、
他の人を正社員に登用する話が出てきたのか
(社長の知り合いとか)
それともそのポジションが
無くなってしまったのかは分かりませんが、
派遣は契約で働いてますから、
向こうが契約更新をしなければ
また次の職場を探すしかないです。
契約書を交わした後に、
やっぱり今月まで・・・とか、
そういう酷いところもあります。
トピ主さんは働き続けたかったのかもしれないけど、
こればっかりは派遣の辛いところです。
トピ内ID:
...本文を表示
理由を言われましたか?。
しおりをつける
まう
2004年10月7日 14:26
紹介予定派遣は、必ず派遣期間終了後に正社員になれる訳じゃ有りません。でも、採用しない際には理由が必要な筈ですよ。
悪質な場合には訴える事も出来るとは思いますが、派遣会社(有料職業紹介会社)は何と言っていますか?。
派遣期間終了後にあなたが正社員に成れば、手数料を得るのですから、理由が伝えられている筈です。
トピ内ID:
...本文を表示
契約違反
しおりをつける
ぽち
2004年10月7日 15:37
私も今、紹介予定派遣で働いておりますが、そもそもどういうものなのかわからなかったので、いろいろ調べたのですが、途中で社員への雇用がなくなったり、いつまでたっても派遣のままで働いている人が多いという事実もあるようです。まずは派遣会社の方に相談したらいいと思います。
あと、派遣にも人材派遣労働組合(確かそういう名前だったと思います)があるので、そちらに問い合わせしてみたらいいかと思います。そこのサイトにもいろんな事例が載ってますよ。契約の打ち切りが解消される事を祈ってます!負けないでー!!
トピ内ID:
...本文を表示
がんばれー
しおりをつける
縁子
2004年10月8日 02:21
紹介派遣とは言え試用期間でその結論が出たのですよね?紹介派遣はその可能性があるものだから仕方ないのでは?派遣元に次をはやく探してもらいましょう。
上司や会社によって相性の向き不向きがあります。恋愛と一緒ですよ。今回はご縁がなかったということで次の会社でがんばってください。
トピ内ID:
...本文を表示
そういう場合はある
しおりをつける
派遣会社社員
2004年10月8日 05:04
紹介予定派遣の意味をお解かりですか?
派遣期間が終われば自動的に社員になれるのではありません。派遣期間は、いわば企業側があなたが社員に向いているのかを判断する期間なのです。派遣期間で終了という事は、企業側が社員として求めている人材ではなかったということです。
なので仕方ないと思います。納得がいなかいのであれば、派遣会社の営業から企業側へ理由を聞いてもらいましょう。
どうしても社員になりたいなら、初めから社員で応募した方が良いと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
契約違反では!?
しおりをつける
ぽち
2004年10月10日 13:51
http://www.t-union.or.jp/
私も今、紹介予定派遣で働いておりますが、この雇用形態がよくわからなかったので、上のサイトでいろいろ調べたりした際に同じような苦情があったように思います。一度ご覧になられてもよろしいかと‥
でも、まずは派遣会社の担当者に相談するべきかと‥頑張って下さいね!
トピ内ID:
...本文を表示
違法性は
しおりをつける
shin
2004年10月13日 01:31
見当たりませんね。 紹介予定派遣はこちらで皆さんがおっしゃっている通り、会社・個人の双方が社員として雇いたい:雇われたいとの意思を持ち、契約が締結される事です。文面を拝見致しますと、
>わたしは3ヶ月の派遣の後、社員登用していただけると言>う契約で2ヶ月働いたのですが、3ヶ月で終了してくださ>いといきなり言われました。
との事ですが、3ヶ月の派遣就業というのは試用期間ではないでしょうか? 会社が判断し、社員として向い入れる人材ではないと判断されたのかと思います。 また、ひと月を残し派遣先より契約終了を通知さている為、こちらも問題ありません しかし、現時点では派遣会社と雇用関係が結ばれているため、この後の派遣会社との契約はどうなっているのでしょう? 派遣会社とも契約打ち切りになっているのでしょうか? 状況によっては、解雇予告手当て等の請求も可能となりますが、文面だけでは詳しい状況が判りかねますので一度詳細を求めてみたら如何でしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
契約違反ではない
しおりをつける
違うよ
2004年10月13日 07:34
紹介予定派遣の事でしょうか。
これは派遣で試用期間を設けて、企業と派遣社員が合意に達すれば社員起用されるというものです。
トピ主さんの場合は、派遣で3ヶ月勤務後、社員登用へという契約だったんですよね。
それでしたら企業側が「3ヶ月で勤務終了」と契約終了を言うのはおかしくありません。
3ヶ月の派遣期間を2ヶ月で終了と言われたのならば契約違反ですが、トピ主さんの文章を見るようではそうではないようですし…。
トピ主さんが「これはおかしい!」と思うのならば、おかしいと思う部分をピックアップして派遣会社に説明を求めて見てください。契約書を見直す事も忘れずに。
紹介予定派遣というのは、社員登用を確実視しているものではありません。契約違反でもなんでもないです。
合意に至らなかっただけです。
トピ内ID:
...本文を表示
がんばって!
しおりをつける
さら
2004年10月13日 08:04
私も以前そういうことありました。
所詮、派遣(今は)の立場は弱いということを
痛感させられましたね。
がんばってください。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
先頭へ
前へ
1
10
/
11
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0