難関大学出。成績良し、まじめでした。一度言えばすぐ覚える。きちんとノートもとる。仕事もさくさくと。
しかし、あまり考える癖をつけなかったため、段取りが悪い。天然ボケか、ADHDか、うっかりミスが多い。早とちりする。おまけにプライドも高かった。
昔はこれで「仕事の出来ない人」のレッテルがつき、何度か転職しました。
さすがに最近は私も自覚して、確認を取ったり、気をつけていますが何か事件が起こる。前の職場の部署内でもギクシャクし始めました。原因は、私です。わかってます。
いたたまれず辞めたいと申し出たところ、「意欲もあり、お客さん受けもよいし、ポテンシャルも高い人から」ということで比較的楽な支店へ異動されました。
一年たちましたが、皆に可愛がられ、いい人が来たと喜ばれてます。忙しいながら仕事も楽しく、勉強することもたくさんあり、お客さんとのやり取りも楽しいです。
トピ内ID: