1歳4ヶ月になる子供がいて、育児教室で知り合ったママ友とお互いの家に行きあってよく遊んでいます。
ママ友の家にはソファがないので、うちに来ると珍しいのかママ友の子供はソファで跳ねて遊んでいます。
正直嫌です。
ソファで座って遊ぶのなら別に良いのですが、跳ねて遊ぶのはソファが壊れないかと心配になります。
そのソファは夫がすごく気に入って買ったもので、私達にとっては少し贅沢した物なんです。
自分の子が壊すのなら仕方ないですが、他人の子が壊したとなるとやはり嫌です。
なので『危ないから跳ねて遊ぶのはやめようね~』と言うのですが、少しするとまた跳ねて遊びます。
私がいくら言ってもママ友は子供に注意してくれません。
たぶん危なくないし大丈夫だと思ってるんだと思います。
気を悪くしないで、上手くやめさせる方法はないでしょうか?
ソファなんで壊れるなんてことは滅多にないだろうとは思いますが、もし壊された場合は弁償してもらえるでしょうか?
お互い家を行き来しあってるので、子供が物を壊すなんてことはお互い様だと片付けられてしまうでしょうか?
トピ内ID:6819113008