メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
斜めに生えてる親知らず
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
斜めに生えてる親知らず
お気に入り追加
レス
16
(トピ主
0
)
さくら
2004年10月5日 11:25
ヘルス
斜めに生えてる親知らずって口腔外科で抜歯とよく聞きますが個人の歯医者で抜けれた方いますか?
総合病院などでは血液検査や心電図もやったりするみたいですが、みなさんは検査されましたか?
わたしは個人のところで特に検査なしで抜歯したので不安になりました。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
1
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
16
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
私は真横
しおりをつける
たね
2004年10月8日 06:39
2本も真横に生えていて、「最悪」とまで言われた状態でしたが、いつもの歯医者さんに抜いてもらいました。
腕のいい歯医者さんでしたので、信頼してそこにおまかせしました。
一応見たもらった口腔外科の先生は、なんとなく気も合わず、しっかりしてなさそうだったので・・・
ちゃんと詳しく話をして、信頼のできるひとだったら問題ないと思います。
安く済みますし。
でももう抜いたんですよね?
特に異常がなければ大丈夫じゃないんですかね?
トピ内ID:
...本文を表示
水平埋没親知らず
しおりをつける
みか
2004年10月8日 06:41
斜めにはえているだけで
見えている親知らずなら
普通の歯科医院で抜いてもらうものだと
思います。
歯茎の下の骨の中に埋まっている親知らず
(表面上は親知らずが見えなくて
レントゲンでしか存在を
確認できないくらいのもの)は
口腔外科で麻酔(顔半分くらい麻酔にかかる)
して、あごの骨をくだいて
親知らずを抜くらしいです。
口腔外科でしてもらう理由は
あごの骨を砕く道具が
普通の歯科医院ではないから
と、聞きました。
トピ内ID:
...本文を表示
抜きましたよ
しおりをつける
個人医でした
2004年10月8日 07:01
ふた昔くらい前に、同様の状態で抜歯しました。
ごく普通の個人開業歯科でした。
レントゲン以外の検査は無かったです。
その後にも不都合はなく、今に至っています。
自覚症状とかがなければ、問題ないのでは?
トピ内ID:
...本文を表示
私もです!
しおりをつける
みー
2004年10月8日 07:07
個人歯科で抜きましたよ!
先生は口腔外科(総合病院)を紹介しますとおっしゃってくれましたが、それだと平日の昼間じゃないと通えない為仕事を休まなくてはいけないし・・・と悩んでいたら先生に「私の事信じて下さい」と言われ(笑)抜いて頂きました。
私の場合は4本全部抜いたんですが、内2本は斜めに生えていました。更に内1本は歯茎にほとんど埋まっていたので、歯茎を切開して縫合までしましたよ。
でも、先生の腕が良かったのか?痛みもぜんぜんなく終わりました。
私もこれといった検査はなかったですが、レントゲンできちっと説明をして頂いたので安心して抜いて貰えました。もう3年近く経ちますが特に問題ないです。半年毎の定期健診にもちゃんと行ってるので。
トピ内ID:
...本文を表示
個人歯科医院で
しおりをつける
全て抜歯済み
2004年10月8日 10:48
斜めどころか真横に生えてた親知らずを抜きました。
最初の診察のとき、総合病院の口腔外科で抜く様に言われましたが、通ってるうちに何故か先生が抜いてくれました。血液検査や心電図はとりませんでしたよ。
もう抜歯されてるのですよね?何が心配なのでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
10年以上前ですが
しおりをつける
ふむむ
2004年10月8日 14:27
大阪のビル内の歯科医で、抜きました。
レントゲン写真を見せてもらったら、キレイに横向きの歯が写っていました。
抜く際は、麻酔注射後、「歯を割るので、ちょっとカチンと、衝撃があります。」と言われ、木槌がみえましたが、ほんの少し、カン!という衝撃のみで痛みもなく数分で済みました。
その後もなんともありませんでした。ちなみに抜歯は勤務中に行ったと思います。ずーっと通っていた歯医者さんで勤務先に近かったので、仕事中に抜けさせてもらい治療していました。抜歯のときも、その延長でした。
今は抜歯で心電図とかとるんですか?ビックリです。
トピ内ID:
...本文を表示
すごく腫れました
しおりをつける
歯医者好き
2004年10月8日 15:49
私は個人の歯科医で横向きに生えている親知らずを抜きました。合計3本ぐらい横向きに生えているとレントゲンで見せられ、そのうちのひとつを抜きました。ものすごく頬が腫れ、別人のような顔になりました。
まず、歯茎を切って、そこから歯を抜くのですが、横向きに生えているからふつうの抜き方はもちろん無理で、歯を砕いて取り除くような感じでした。1時間ほど口をあけたまま行ったので唇は乾き、切れ、痛い思いをしました。でも今はなんともありません。
ただ、抜歯後、本当は残りの歯も数ヶ月内に抜く予定だったのですが、歯医者さんがよほどの労力と思われたのか、残りの歯は大丈夫でしょう、とか言われ、結局まだ横向きに生えています。多分個人歯科医でもきちんと設備が整っていれば大丈夫だと思います。でも私はもう、痛い思いをしたくないので抜かないと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
親知らず全部抜きました
しおりをつける
抜歯済
2004年10月8日 17:02
親知らず4本のうち、一本を大学病院で、
残りは個人病院で抜きました。
処置内容は変わらなかったような気がします。
一本、斜めになっていて、
非常に抜きにくい歯がありました。
それは個人病院で処置しまし、
心電図等は特にやりませんでしたが、
何も問題ありませんでしたよ。
トピ主さんの抜歯後の経過に問題ないのであれば
大丈夫なのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
治療の内容によると思う
しおりをつける
4本同時抜歯
2004年10月12日 01:18
>斜めに生えてる親知らずって口腔外科で抜歯とよく聞きますが個人の歯医者で抜けれた方いますか?
口腔外科で抜きました。
>総合病院などでは血液検査や心電図もやったりするみたいですが、みなさんは検査されましたか?
血液検査や心電図はありませんでした。
でも私は全部横向きに生えていた親知らずを4本同時に、患部を切開して掘り起こし、合計12針ほど縫ったので、全身麻酔で抜歯しました。
抜歯の難しさの程度によって治療や検査の程度は千差万別なんじゃないかしら。
普通の歯科でも術後に問題なければ大丈夫なんじゃ?
トピ内ID:
...本文を表示
私も抜きました
しおりをつける
えり
2004年10月12日 13:39
私も個人の病院で抜きましたよ。
先生が(口腔)外科の免許もナイと
抜けナイみたいな事を聞きました。
トピ内ID:
...本文を表示
真横でしかも全部埋まってる
しおりをつける
ちゃちゃ
2004年10月12日 16:39
親知らず抜きました。
いや~思い出すな~。
上2本はどうって事なかったのですが、下の2本は
大変でした(涙)
1本は開業歯科で、1本は大学病院の口腔外科で
抜きました。
まず、歯肉を切って、一部歯を砕きながら抜きました。
どちらも2時間位かかりましたよ。
ただ、開業歯科の方は、かなり強引に抜かれたせいか、
その後あごが硬直して開かなくなるという後遺症に2ヶ月ほど苦しみました。(今でも顎関節症気味です)
大学の口腔外科では抜歯も縫合も丁寧で、抜いた後の
出血も少なく、ラクでした。
レントゲン以外は心電図や血圧は測りませんでしたよ。
トピ内ID:
...本文を表示
私は入院しました。
しおりをつける
MOON
2004年10月12日 22:37
ほとんどの親知らずは個人病院で抜けると思いますよ。斜めでも真横でも、切開と縫合だって、個人病院でできます。だから大丈夫だと思いますが。。。
私の場合、みかさんのおっしゃったように、あごの骨を削らないと抜けない親知らずでした。普通に撮った口のレントゲンにさえ写らないほど、歯茎の下のほうに埋まってました。大学病院の口腔外科を紹介され、全身麻酔で3本抜き(1本は既に抜歯済み)、2週間入院しました。顔は腫れ、口が開かないので、流動食と点滴です。あごの骨が薄くなっているから、気をつけるように言われました。ちなみに1年半経った今でも、舌の一部分に麻痺が残っています。原因は分からず、いずれ治ると言われていますが、ちょっと不安です。
ここまでひどくないなら、個人病院で抜くのに、何の問題もないんじゃないかな。術後の経過が悪いなら、先生に相談されてみてはいかがでしょう?
トピ内ID:
...本文を表示
真横で、生えてきてない親知らずを
しおりをつける
親不孝
2004年10月13日 02:34
先々月、個人の歯科医で抜歯しました。 ただ、そこの先生は「親知らずは専門の先生に抜いてもらうのが一番ラクだから」ということで、月に1度だけ大学病院からやって来る先生に抜いてもらいました。
麻酔を何本も打ち、歯茎を切開して親知らずを砕きながら取り除き、最後は縫合しましたが、慣れてる先生だからか思った程時間もかからなかったし、縫合もきれいにできて治りも早かったです。 また、アフターフォロー(傷跡の確認と消毒など)もきちんとしてもらえて、安心できました。
ちなみに以前他の病院で抜歯した時には、歯茎の切開をしてもきりっぱなしで縫合もせず、フォローもなかったので、しばらく痛みがひかなかったり、切開部分が穴のようになって食べ物がつまって不快だったりしましたので、今回このように丁寧にしてもらってよかったと思ってます。
トピ内ID:
...本文を表示
矯正の歯医者で。
しおりをつける
全然痛くなかった
2004年10月13日 06:38
斜めに生えている親不知を、矯正で行っていた歯医者で抜きました。
矯正歯科で大丈夫なのかしら?と不安になりましたが、抜歯自体は全然痛みもなく、今までの抜歯で一番、痛みとは無縁でした。
考えてみると、矯正って、抜歯は普通ですし、抜歯は慣れたものなのかもしれませんね。
ただ、アレルギー持ちで、ちょうど鼻炎の薬を飲んでいた頃なので、お薬日記を見せたところ、その場で先生がネットで薬の飲み合わせとか調べてくれて、麻酔薬?の安全性とかを確認してから施術してくれました。
抜歯後、ものすごく顔が腫れたのが大変でした。
トピ内ID:
...本文を表示
根っこ
しおりをつける
あさ
2004年10月15日 22:04
私も口腔外科で親知らず(横向きにはえてました)抜歯しました。
個人病院で抜歯できるか否かは、色々と理由があるのでしょうが、私の場合、親知らずの根っこがどうなっているかが問題だといわれました。
親知らず4本あるうちの一本が横向きに生えていて
根っこが下あごの骨とくっついている(??なにせむかしの事で・・・)というわけで、あごの骨を削る手術が必要だったみたいです。
抜歯事態を安易に考えていましたが、骨を削らないといけない場合は舌がしびれる後遺症が残ったりする場合もあるそうなので、かなり大変みたいです。
ちなみに、口腔外科では一度に2本抜いてもらえましたが、個人病院では一本ずつしか抜けませんと言われました。
ちょっと話はずれましたが、心電図もとってないですし、現在さくらさんに問題がないのであれば大丈夫なのではないでしょうか?
トピ内ID:
...本文を表示
逆立ちまではいかないけど・・・
しおりをつける
いたたたた・・・・
2004年10月18日 02:20
私は、真横よりもさらに下向き。1つ手前の歯の根っこに向かって生えてる感じの親知らずでした。そんな感じで生えてるもんだから、手前の歯を圧迫して歯並びが悪くなり、顎関節症の原因の1つとまで言われ、痛いわけでもなかったのに抜きました。
大学病院の口腔外科で抜きましたが、私は歯医者が大嫌い。抜くときに顔に紙シーツをかぶせられたのですが(清潔操作のため)、周りが見えなくて機械の音がカチャカチャ聞こえるのは非常に怖い。シーツを取って欲しいと頼んだら、目のところだけをくりぬかれました。
歯は完全に埋没していたので、歯茎を切開して、歯を割って抜きました。その夜は痛みはかなりありましたが、腫れは全くありませんでした。腫れたら・・・と思って仕事も3日間休みをとっていたのですが。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
10件ずつ表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0