東京都出身の歯科医師です。現在の職場は東京です
今現在医療法人の理事として分院長の職についています。管理責任者にもなっています。
今年3月3日に個人での開業のために退職をつげ、理事を辞め、および管理責任者の席をはずして欲しいことを頼んだところ
後任が見つかるまでそれはできないからだめだ、といわれました。
自分としては大変困っているところで、自分なりに勉強してみましたが、そのところはどうなのでしょうか?
本当にやめられないのでしょうか?
いったいどこまで法人側に拘束力があるのでしょうか?
理事就任時(契約時)退職の何ヶ月前に伝えるとか、自分の後任を見つけないとやめれないとか、そういった契約は一切行っていません。
旧知の関係で就職し、就職時に個人開業の意思も伝えてあり
ぼくの開業時には全面的にバックアップするとも言ってくれていました。
やめることを伝えたときも後任選びに余裕があるよう2ヶ月前に伝えました。
自分の患者の治療にもめどをつけているところです。
もう次の開業場所の家賃も発生しています。。
私は退職しても問題ないのでしょうか?
トピ内ID:3298116403