メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
アメリカの学校のおやつわかりませ~ん。
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
アメリカの学校のおやつわかりませ~ん。
お気に入り追加
レス
41
(トピ主
0
)
一から教えて下さい
2004年10月7日 02:37
子供
子供が今年からパブリックのキンダーです。
スナックウィークというのがあって、”担当のお母さんがその1週間スナックを毎日持ってくる”のですがどんな物を持っていけばいいのか分かりません。担任の先生に聞いたところ「何でもいいのよ!」といわれましたが、何を持っていけばいいのか全然分かりません。田舎の町なのでアジアも1人しかいません。宗教のこともよく分かりません。皆さんの中でこれは良かった!喜ばれた!というおやつがあったら教えてください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
1
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
41
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
41
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
カロリーが高いものばかりだけど
しおりをつける
ピーカンナッツ
2004年10月11日 09:00
定番は、チョコチップクッキー、マフィン、ドーナツ、シナモンロール、ポテトチップなどではないでしょうか?
日本のおかしでは、おもちがあれば、小さく切って油であげて、揚げおかき。
なければ、かりんとうなども喜ばれます。
トピ内ID:
...本文を表示
おもいつくもの
しおりをつける
あんこマヨチョコ風味
2004年10月11日 10:55
スコーン、ポップコーン、ジャムサンドはいかがでしょう?
簡単ですよ。
トピ内ID:
...本文を表示
うちの子供たちが学校で食べているのは..
しおりをつける
ゆん
2004年10月11日 14:26
クッキー、シリアル(ミルク無し)、チーズクラッカー
グラハムクラッカー、ポップコーン、スティックチーズ
ムーンパイ、ミニドーナッツ、スティックキャロッツ、
チートス、PRETZELS、ピーナッツ、小分けになってる
ガミー系のおやつ、小さなカップケーキetc...
基本的に先生のおっしゃる通りなんでもいい
みたいでが、チョコレートや飴、ガム系はないです。
あと子供が食べやすくて汚さないようなもの、
配りやすいものというのが基本のようです。
お子さんにいつも学校で何を食べてるか聞いてみたら
いかがですか?
トピ内ID:
...本文を表示
そうですね
しおりをつける
懐かしい~
2004年10月11日 14:46
私はチーズを薄く切ったのとか、りんごやグレープ、
オレンジなどをよく持たしました。クラッカーや
クッキー、ポップコーンなどでも良いと思いますよ。
甘い物は。。。とおっしゃるお母さんも中にはいたり
するので、何が良いのか悩みますね。
トピ内ID:
...本文を表示
深く考えすぎでは?
しおりをつける
米在住、子供は小学生
2004年10月11日 15:11
ひょっとして、手作りにしようとか、栄養価の高いものにしようとか、いろいろ考えていらっしゃるんですか?本当に何でもいいんだと思いますよ。その辺のスーパーで売っている大箱のスナック、たとえば「ゴールドフィッシュ」とかプレッツェルとか、クラッカーとか...そんなもので十分です。宗教的な理由で普通のスナックが食べられない子供(Kosherでないとだめとか)は、自分でおやつを持ってくると思います。
トピ内ID:
...本文を表示
いろいろありますよ。
しおりをつける
ちーちゃんママ
2004年10月11日 15:42
一週間毎日とはたいへんですね。ウチは一ヶ月に一回でした。
ホントなんでもいいみたいですよ。買ってきた個別包装のクラッカーとか、カップケーキを作っていくとか。私はアメリカ人は甘いもののとりすぎだと思っているので、フルーツ(バナナ、ぶどうはそのまま、りんごなら切っておく)、チーズ(サイコロ状の)、クラッカー、オレンジジュースを定番としていましたが、息子はクラスメートに文句を言われたそうです。「身体にいいのよ~!」と突っぱねていましたが。でも、ちょっと高くつくかもしれません。
ほかにもフルーツロールアップとか、グラハムクラッカー、ゴールドフィッシュのクラッカーなどなど。
個別包装のものは高くなるので、私はサムズクラブとかコストコとかで大きなサイズのものを買い園で分けてもらうようにしていました。たぶん紙皿やカップは用意してあると思います。
野菜のスティックとディップというのもいいかもしれませんが、こどもは嫌がるかもしれませんねえ。
トピ内ID:
...本文を表示
無難なところで
しおりをつける
Texan
2004年10月11日 19:19
アメリカ人の子供が喜ぶ物にドーナツ、ホットドッグなどがあります。日本で一般的なおにぎりは、ちょっと無理でしょう。春巻きなら、大抵の子供が食べれます。勿論、ピザは子供の大好物です。小型のピザを手作りされては如何ですか?
トピ内ID:
...本文を表示
難しく考えなくても
しおりをつける
手抜きでした
2004年10月11日 21:59
フルーツをカットした物
りんご、オレンジ、ペアなら8分の1ぐらいにくし切り(りんごなら皮をつけたままで、りんごのうさぎは受けましたよ)
グレープなら小さい房に分けてとか、
にんじんやセロリを5センチぐらいのスティック状に切ったもの。
ドライフルーツ(レーズン、バナナチップ)
クラッカー
チーズを一口サイズに切ったもの、
ライスクリスピースクエア(5センチぐらいの大きさ)
手作りする暇があるのならば小さなマフィンパンで焼いたマフィンとか、(または普通のマフィンのサイズに4分の1ぐらいにカット)
だいたいこの中から炭水化物系と、フルーツまたは野菜、炭水化物とチーズを組み合わせて持っていっていました。
最近はアレルギー(特にピーナッツバター)を持っている子供も多いので、だめなものを先生に確認してみてください、
またトロピカルフルーツ系(マンゴー、パパイヤ、パイナップルとか)も避けた方が良いかもしれません
トピ内ID:
...本文を表示
我娘も米国のプレスクール通っています
しおりをつける
きくじろう
2004年10月11日 22:04
おのおのの子供にスナックデーがあり、その日はクラス全員のスナックをもって行きます。2-3種類のものを組み合わせて持たせます。人気があるのはクラッカー、ぶどう、チーズスティックの組み合わせ。
ベーグルにクリームチーズも喜ばれます。手作りのマフィンやスティックのにんじんやセロリなども。 りんごをうさぎの形に切っていくととても珍しがられますよ。 日本のおせんべい(サラダソフト)も結構喜んで食べてくれました。
それから、娘はピーナッツクリームが大好きなのですが、ピーナッツアレルギーがあるお子さんがクラスにいるので、ピーナッツが入っているものは禁止されています。アレルギーのある子供がいないか確認をしましょう。
トピ内ID:
...本文を表示
いろいろありますよ
しおりをつける
アメリカで子育て中
2004年10月12日 03:42
きったフルーツ(りんご,オレンジ),種無しグレープ,バナナなどのフルーツ類は勿論,ヘルシーでいいですよね。
その他Gold Fish, Teddy Grahamなどの小さな袋に入ったセット(よくスーパーに売ってますよね)やChex MixやTrail Mixも良いですね。
手作り編ではブルーベリーなどのマフィン類。ミニサンドイッチなど。アメリカの子供なら日本でポピュラーな卵やツナのほかにピーナッツバター&ジェリーかな。食べやすいサイズで。
後はミルクやアップルジュースなんかを持っていけばいいのでは?
大変でしょうが,頑張って下さいね。
トピ内ID:
...本文を表示
1
2
3
4
5
先頭へ
前へ
1
10
/
41
件
次へ
最後尾へ
並び順:古い順
全て表示
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0