小さい子供がいる専業主婦です。
公園や習い事でのお母さん同士のお付き合いで様々な方と出会います。
社宅のある地域なので、住んでいるところを聞くだけでご主人の仕事先が分かったり、逆に、実家が近くにある方も多いため、ため出身小学校から最終学歴まで話題に上ったりすることもある、お互いの素性についてはわりとオープンな環境です。
学歴も収入も家庭環境も千差万別。
でも、それで詮索しあったりけん制しあったりということはなく、あくまで「子どもを介しての関係」という感じで、家を行き来したり公園で集まってランチをしたりはしていても精神的にはさっぱりした付き合いをしています。
が最近知り合った方(Aさん)からは、同じような話題でもなんだか嫌な感じを受けるので戸惑っています。
他のお母さん方とも夫の職業や自分の結婚前の仕事、実家のことなど、何となく話になったことはあるのですが、Aさんとその話になった時だけは「聞きだされてる」「値踏みされてる」感があり、あとあとまで引きます。
どういう心持で接すればいいのでしょうか。
トピ内ID:8112635435