私は29歳のパート勤めをしている主婦です。
夫には精子細胞しか無く、細胞を培養し顕微受精でないと妊娠は不可能と言われています。
夫は精液提供なら良いけど、精子細胞を採取することは嫌だと言い、話し合い子供は諦めました。
年齢的にも友人たちに妊娠出産のおめでたが続きますが、
幸せのお裾分けに預かっている気持ちで、
自分の中では、夫婦二人で生きる事を受け入れているつもりでいました。
けれど…近所に同年齢夫婦さんがいて、この春男女の2卵生双生児が生まれました。
奥様とは時には家でお茶を差し上げたりする仲で、
負担も考えて最後の不妊治療(体外受精で受精卵を2個戻した)などの話は聞いてました。
先日、子供を抱かせてもらって喜びの中にも私の胸中に、
「私も夫の子供が欲しい」という気持ちが沸き起こり、
夫と不妊治療について、もう一度話し合いたいと思うようになりました。
話を蒸し返し、しかも夫の協力なしにはどうにもならない事をお願いするのは、私のわがままなのでしょうが、
もう一度だけ話し合いたいと願う気持ちを抑えることが出来ません。
同じ気持ちの方はいらっしゃいますか?
トピ内ID:6701965551