タイトルどおりです。
わたしには年長になった子供がいますが、0歳児~2歳児くらいまでは
育児に専念という言葉もしっくりきました。
でも幼稚園に行くようになり、年長さんにもなるとあかちゃん時代とは違って
食事にしろお風呂にしろそれほど手がかからなくなってきますよね。
いまは短時間のパートにいっていますが、習い事(生花)をはじめたいと思い、
母と話をしていると「育児に専念」をいわれました。
パートはOKらしいのですが、加えて習い事はだめだそうです。
母は仕事しながら生花を習っていたので、わたしも花がある生活がいいと思って
言ったのですが・・・・。
「そんなのいまはしなくてもいいの。子供が大きくなって、手を離れたらやれば良いじゃない」
というので「手が離れるっていくつ?」「うーん、20歳かな」
自分の趣味に使う時間とお金があったら、その分家事を完璧にして、子供の面倒を見ることだけを
考えていれば「育児に専念している」ということなのでしょうか?
だからといって習い事をやめようとは思いませんが、なんだかモヤモヤしてしまいます。
トピ内ID:3240174938