現在週30時間の大学の技術補佐員の派遣の仕事をしている45歳の主婦です。
子供は大学生(下宿私立理系)高3(私立)中3の男子3人の子供がいます。
夫は一般的にはよく頑張って働いてくれています(年収1400万弱)です。しかし教育費にとんでもなくお金がかかり私も働くことになりました。年収は夫の1回のボーナスにもはるかに及びません。結婚して15年専業主婦であったので 家事は100パーセント私がしています ごみ捨てひとつ 食器洗い 何一つまったくしません。
私が働くことになったのは 夫が別に無理に強制はしませんが お金がいって大変だ 老後のことを考えたら貯金は減らせない(現在貯金は株式を合わせて7500万ぐらいあります。これは私が頑張って節約してしたものもかなりあります)と無言の圧力をかけ働かなくてはいけない状況にもっていったからです。結婚してから夫の父の病気の看病など夫の家庭にかなり協力してきたつもりです。そのことに対して夫はなんとも思っていません。休みは一日中ごろごろして私はたまった家事をしています。
この状況皆さんどう思われますか?
トピ内ID:7831982891