友人Aが残念なことに流産してしまいました。
Aと私は同じ趣味の集まりに参加していたので、Aは心身ともに落ち着くまでは休養すると言っていました。
ところが、この集まりのリーダーであるBからAに「落ち着いたら
でいいから、休部の理由をみんなに言ってね。知りたがっている人がいるので。言いにくいようなら私から言っておくけど。」というメールが来たと、相談がありました。(BはAが流産したことを知っている)
このようなデリケートな問題をどうこうするのは、当事者の気持ちが最優先だと思っています。
Aが言いたくないのなら言う必要がない、と私はAに言いましたし、Aも同じ考えでいたので、すぐにBに「言いたくないし、あなたからも言って欲しくない」と答えたとの事。
それに対し「わかった」との返答とのこと。
一安心しましたが、私の中ではBに対する怒りがあります。
流産して、ただでさえ落ち込んでいるAに、さらに周囲に告げておくようにいう神経がわかりません。
それともオープンにする意味があることに、私やAが気づけないだけなのでしょうか?
ちなみにA、B、私にもそれぞれ子どもがすでにおります。
トピ内ID:3190287403