母は最近、孫の事が心配でならない様子です。5歳なんてまだ甘えたいのに、本当は余りかまってもらってないんじゃないかと一日中心配しています。兄嫁によく○○ちゃん(孫)は大丈夫?ちゃんとかまってあげて。○○ちゃんの心のケアを・・。とよく言っていたので、兄嫁に、「余りご心配なさらず」と言われてしまいました。母は“口出しするな”と言われたと落ち込んでいます。
それからは母は○○ちゃんに直接訊いています。いつも○○ちゃんは楽しいとか言ってるけど、本当は余りかまってもらってないとも言います。「本当に毎日楽しいの?不自由はない?辛い事は何もないの?本当に困ってないのね?」と尋問みたいです。やめたほうが良いと言うと、「じゃあ自分が子供を産みなさい」と訳の分からないことを言われ、カッとなり、「こんな姑がいて、○さん(兄嫁)可愛そう」と言ってしまいました。それから母は口を聞いてくれません。
言うべきではありませんでしたが、本心です。母のせいで、兄嫁の気が狂うんじゃないかとひやひやした事が何度もあります。でも兄嫁の味方は出来ません。何かアドバイス頂けたらと思います。
トピ内ID:5672967870