ですから、祖母と仲が悪い母でさえも「どんなに憎たらしい祖母でも、子供(孫)の面倒をきちんと見てくれたからこそ、年老いて介護が必要になった時は面倒をみようって気持ちになるんだよ。孫の面倒もろくに見てくれなかったら、実の親でもないのに、絶対そうは思えない!」って。私もそう思います。若い人が働いてお金を稼いでくる→家族を養う→おじいちゃん・おばあちゃんが孫の面倒をみてくれる→昔はそれが当たり前でした。フルタイムで働いていると夕飯の時間がどうしても遅くなります。両親と同居していれば、夕飯の心配をしなくてもよいのに。・・・話がそれましたが、最近、実家に帰るたびに「生活が苦しい」みたいなことを言われます。長男なので、両親に何かあったときは面倒をみようとは思っていますが、こちらが頼りたい時(子供が小さい時)には頼れず、親の面倒は長男が見るのが当たり前!みたいなことを言われると、素直に聞けません。私はひどい嫁でしょうか!?主人の弟は食事・洗濯すべて義母任せで、義母が「弟がいるせいで食費・光熱費がかかる」と言っても、気にした風でもありません。
・・・同じ境遇の方、いますか?
トピ内ID:4448087267