最近、洋服のサイズ選びに頭を悩ませることがあります。
例えば、私は身長164cm・体重49キロとあまり細くもなく太くもない体型です。10代の頃から、だいたいMサイズ、9号or38の洋服がベストサイズでした。
しかし、最近はMサイズの表示に首をかしげることもしばしば。なぜなら昔のMサイズに比べて、明らかにMサイズが小さくなっていると感じるからです。丈などはいいにしても、バストが80cmって!!…入りません。おそらく私くらいの身長の方は胸が特別大きくなくてもちょっと胸回りが苦しいのでは?
だからといって、Lサイズだと今度は大きすぎてガバガバ。…日本の洋服って作りが小さくなっていませんか? この間、ネットで153cmの方がMサイズを着ていますというのを読んでちょっとへこみました。そりゃ私がMサイズ合うわけない。
みなさんにお聞きしたいのは、
.どのくらいの身長、体重で何サイズの洋服を着てますか?
.洋服がむかしに比べて小さくなっているor大きくなっていると感じますか?
たしか統計では日本人の身長は伸びていたはず。でも、実際には小さくなっている?気がするんです。
トピ内ID:1172221749