私、夫(単身赴任中)、子供、姑(要介護2)で、食事、洗濯、掃除は嫁(私)がしております。
姑は寝たきりでもないですし、一人でも十分生活はできます。(ケアマネさんも大丈夫だとおっしゃっています)
夫の転勤が決まったときに、施設入居(経済的にも問題はありません。)の話し合いがもたれたのですが、姑が入居を頑として拒み、結局、夫が単身赴任となりました。もともと姑とは結婚当初から不仲で、家も二世帯です。実際、今でも姑とはほとんど口もききません(夫の状況は知っていますが、私に不満を言ったことはありません)。
月2回ほど帰ってくる夫に対し、姑が「食事はちゃんととってるのか」「疲れてないか」とか、自分がそういう状況にさせたにもかかわらず、心配する様子を見せる姑が腹立たしくてなりません。
幸い私は仕事をもっていて、経済的にも自立できますが、単身赴任でがんばっている夫に対して、申し訳なくて、家を出ることができません。
どうしたらよいでしょうか。
ご意見をお聞かせ下さい。
トピ内ID:8273299385