昨年夏に離婚し、小学1年生の女の子の母(39歳)です。
ご縁があり、半年交際している方(39歳)がいます。
交際時に『40までには結婚したい。出来れば子供を産んで欲しい』と
言われていました。
今の状況としては子供が入学したばかりで子供自身【姓】を変えたくないのです。
それについて彼に伝えました・・・『今の状況では結婚できないかも・・・』と。
彼なりに考えは両親に『婿入り』の相談をしたらしいのです。
すると『本当に結婚したいのなら以前の生活を精算して嫁に来るのが当たり前だ。
そんな理由で嫁に来れないなら結婚はダメだ。常識知らずな人だ』と言われました。
『婿入り』の案は彼なりに考えての事だと思います。
とても嬉しい事でした。しかし・・・
『姓を変えたくない』と言う子供の精神的な感情を無視する事は
私には出来ないのです。子供には離婚後『まだ1年なのです』
それに父親とも2ヶ月に一度面会もしています。
『以前の生活を精算』という事も出来ないのです。
やはり全ても精算して『再婚』に望まないといけないのでしょうか。
私は常識はずれなのでしょうか。
トピ内ID:3573303480