主人は二人兄弟の長男で、あとは姉が一人います。
主人と私の間に子供はいません。
先日義母が亡くなったので義母の家紋入りの喪服(着物)を着ようとしたら、「面倒だから着なくていいよ」と義姉に言われ、着ませんでした。
主人の両親とは別に住んでいたので、何処にしまってあるのか義姉に出してもらえないとわからなかったので諦めました。
その数ヶ月後に義姉の娘の結婚式があり、そこで姉は義母の留め袖を着ていました。
そして「あなたの所は子供が居ないので、こういうのは私がもらったから。」と言われました。
義姉は他家に嫁いでいるし、義姉のひとり娘もさらに他家に嫁いだんだし…なんで?と思いました。
正直悲しかった。皆さんはどう思いますか?
トピ内ID: