20才の大学生です。パン屋でアルバイトをしています。
うちのパン屋ではクロワッサンを5個1袋で200円で販売しています。
お客様がトングでクロワッサンを袋詰めしてレジに持ってきます。
少し前から30才くらいの男の方がお店によく来るのですが、必ずクロワッサンを袋に1個だけ入れてレジにきます。
「バラ売りはしていません。」と言っても「1個でいい。」と言い張り、「代金もちゃんと200円払う。」と言います。
前に長く勤めているパートのおばさんが「とりあえず5個入れておきますね。」と4個入れようとしたら「余計なことしないでくれよ!金は払うんだから好きにさせてくれ!」と強い口調で言われました。
それ以来暗黙の了解でこのお客様には1個200円で販売しています。
なぜこのお客様はそんなことをするのかみんな不思議がっています。
とりあえず5個買って(そんなことはしてほしくないけど)残りの4個は捨ててしまっても誰かにあげてしまってもいいですよね。
それなのに店員と軽い悶着を起こしてまでかたくなに1個にこだわる理由は何なのでしょうか?
分かる方がいたら教えてください。
トピ内ID:6627254687