小町の皆さま、初めまして。今春から社会人の、つばきと申します。
入社先の仕事は、ソフトの開発と運用、保守等があり、まだ研修生の私はどれになるか分りません。
卒業は理系ですが生物系なので畑違いで分らないことばかり。本当に未知の領域です。
ですが、システム系の会社なのでこれからかなりのスキルが必要な様子。
お恥ずかしながら、自分のPCレベルは、2年ほど前に、PCサポセンバイトをしたことはありますが、周辺機器設定、基本操作、ホームLAN構築と、PVではネット、メールといった感じで全く大した事ありません。
研修はそろそろ終わりですが、皆無と言っていい知識の無さで、これから不安で仕方ありません。でも不安ばかり言っても仕方ない。
せっかく入社したのだから、頑張ってスキルを身に着けたいと思います。
そこでご相談です。IT系の資格を少しづつ取って行きたいと考えているのですが、初心者には何がお勧めでしょうか。小町の皆さまは、IT系の方が多いように思えますので、私のような初めて人間も、勉強して身になるものがあれば教えて下さいますか?色々挑戦したいので、種類は問いません。宜しく御願いします。
トピ内ID:8816515887