50代の自営業です。夫と職種は違いますが同じ仕事場です。
夫(60代)の友人Aの奥様なんですが
以前から良く夫にお土産といって食べ物を持ってきてくれていました。
ここ1~2年はご主人Aも同伴ですがたびたびお食事にご招待されています。
もちろんご招待は夫のみです。
Aは夫の昔からの友人で、A家のお母様とも交流がありました。
私自身はほとんど交流はありません。
先日仕事の相棒とおしゃべりした時
お土産がうまかった~から空気が読めない、という話題になって
以前、A夫人が来られた時、(納期が間に合わない仕事があって猫の手も借りたかった)
夫とA夫人が向かい合ってA夫人お手製のおにぎりを食べていた、空気の読めない夫だ~という事を話したら
それってA夫人があなたの夫に気があるってことじゃないの?と言われました。
お土産→お食事、あなたの夫の気を引くためにやってるんだよ!とも。
確かにお土産は“夫に”といって持って来ます
ですが“ご夫妻”と夫が友人なのだからそこまで気を回す事ってアリなのかな~と思います。
どうなんでしょう?
トピ内ID:4192944330