夫の海外転勤で欧州在住の専業主婦です。
17歳の二女は来月で11年生を終了予定(来年の同月には12年生卒業予定)ですが、夫が内示を受け、夏休みの時期に帰国となりました。 日本の高校に9月に編入すると高2の2学期となり、卒業までは1年半になります。
編入先には帰国子女の多い高校を選ぶつもりですが、それでも教育の殆どを当地で受けた為、日本の(当然日本語での授業が中心)学校で上手くやっていけるのか、また来年夏以降、帰国子女枠を利用しての大学受験を受ける予定ですが、海外で卒業した方が国公立の殆どの受験が可能になるなど有利ですので、大学選択の幅を拡げる為にも寄宿舎付きのインター校に転校させ海外で12年生を終え帰国させるか・・その場合は娘を独りで外国に1年近く置く事での心配と学費・寄宿費その他高額な負担が発生しますが、必要と有らば致し方ない事を思っています。
二女本人はこの様な親の事情も理解し「お父さん達で決めて」と申しますが、慣れた国で卒業したいのとは別に日本の高校への憧れの様な気持ちと半々で自分では決めかねる様子です。 ご経験をお持ちのご本人・ご家族の皆様方からご意見戴けると有り難いのですが。
トピ内ID:2456498887