三十代女性既婚、結婚二年目、パートしていたので専業主婦歴四ヶ月です。
学生の頃から「食べる」ということに興味が薄く、お腹が空いたらとりあえずごまかせればいいやという考えでした(ゲテモノ除く)。おいしい、という感覚がよくわかりません。今は結婚しているのでそれなりに作ります。夫が料理好きなのでサイドメニューくらいですが、夫がいつも作れるとは限らないので、私も料理をしています。
ですが、これが食べたいというものが思い浮かばず、日々のメニューに悩んでいます。夫のいない昼は、面倒なあまりインスタントで済ませることも多いです。子供ができたらそうもいきません。自分でも料理は上手いと思えません。夫はおいしいと言ってくれますが、うまくできたという実感がともなわないし、調理の過程での失敗も多いです。
夕食など、自分ひとりならこれで済ませるけど夫がいるからどうしよう、何を食べさせればいいのかと、悩んでしまいます。料理の修行期間だと思いたいですが、おいしいという感覚がわからず、自信が持てません。皆さんは日々のメニューをどうしておられますか。
トピ内ID:6548516818