小学生と中学生の二人の子供がいるもうすぐ40才になる主婦です。
以前から、将来的には正社員として働きたいなあと思っていました。
最近 家を購入し、上の子が中学にあがり、夫の扶養範囲内で働いている今の状態では、これから先の事が不安になってきました。
年齢的にも、正社員の仕事を探すなら、今がいいのかなという思いもあります。
ただ、心配なのが、子供たちの事です。
今まで、午前中だけとか、夜中とかの仕事(夫が必ずいる時間)だったので、子供だけで留守番という状況はありませんでした。
正社員になると、子供たちにも負担がかかりますよね。下の子が遊んでいてよく怪我をして帰ってくるので、そんな時家に誰もいないと不安になるかなあとか。夏休みなど、一人でお昼ご飯を食べないといけないのは、寂しいかなあとか。
逆に親の目がないので、悪いことをしないかなあとか。
それから、フルタイムで働いて、家事ができるだろうかなど不安なことばかりで。
やってみなければ、わからないとは思うんですが。
働いているお母さん、働く前の不安はどんなものでしたか?
実際に働いてみて、どうでしたか?
トピ内ID:2340111781