来週、3歳の娘が初めて幼稚園のバス遠足に行きます。
公立の小さな70名ほどの幼稚園です。
同じ幼稚園のママさんに「初めての遠足だね、大丈夫かな?バスはクラスごとの3台で行くのかな?」と聞くと、「バスは1台だよ」という答え。
大抵は60人乗りの普通の大型バスで2人がけの席に3人ずつ座って行くそうです。(ごくたまに二階建て)
「えっ、それっていいの?」と聞いても、「う~ん、小さいから座れるでしょ。ずっとそうだったよ。」と特に気にしてません。
でも、私は気になります。
そもそも、いくら子供でも定員以上を乗せてもいいのでしょうか?
万が一事故を起こした時の保障はあるのでしょうか?
2人がけの真ん中に座る子は座面が不安定で手すりも無く、3歳児には不安定です。
チャイルドシートはもちろん、シートベルトも無いのですから。
こういうことは、幼稚園のバス遠足では普通のことなのでしょうか?
法律的にも問題は無いのでしょうか?
先生に2台か二階建てにするように抗議しても問題にならないでしょうか?
どなたか教えてください。
トピ内ID: