夫が車の買い替えを考えているのですが、
次は8人乗りの大きいタイプが良いという発言が多く、気になります。
大きい車を買いたがる理由の一つに、
夫は自分の両親を毎年1~2回、温泉(県外)に連れて行くのですが、
子供がもう少し大きくなったら、家族皆で出掛けたいと思っているようなのです。
私は義理の両親と仲が悪いので、高速で長時間同じ車内に居る事を考えるだけでも具合が悪くなります。泊まりなら地獄です。
皆さんは、義理の両親と自分達家族で遠出をする事はありますか?あれば、頻度はどれくらいですか?
遠出と言わずとも、皆で一緒に買い物、外出、レジャー、食事(外食)なんかはどれくらい行っていますでしょうか?
旅行なんかでは、当然のように姑と一緒に温泉に入ったりもしますか?
8人乗りの車を買ったとしても(金額的に不可能になる場合も考えられますが)、
夫の両親と私達家族で一緒に出掛ける回数なんて、果たして何回あるのかしらとか考えてしまいます。
それとも買ってしまったら張り切って、一緒に出掛ける回数が増えるのだろうか・・・今から不安になります。
トピ内ID:8707896700