29歳、既婚者です。
友人の結婚式に、着物を着て出席する予定です。
母が成人式の時に作った振袖を、結婚後、袖を詰めて訪問着に仕立て直したものを着ようと思っているのですが
その訪問着は、袖の長さが約60cmほどあります。わたしの膝上ぐらいまで袖がきています。
私はこんなに袖丈の長い訪問着を見たことがありません。
母に聞いてみると、もともと振袖で華やかな着物なので、華やかさを失わないよう長めに袖を残しているようです。
「華やかな訪問着は少々袖丈が長いほうが優雅だし、あなたの年齢にはピッタリよ。」と、母は言うのですが。
結婚式には主人と一緒に出席しますので、振袖と間違われたらどうしよう?と心配しています。
私の無知のせいで、呼んでくれた友人に失礼があってはいけないし、着て行こうかどうか悩んでいます。
このように袖丈の長い訪問着を結婚式に着ていっても大丈夫でしょうか?
何分、着物の知識がありませんので、お詳しい方に教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。
ちなみに母が、この着物を訪問着に仕立てなおしたのは約35年前です。
トピ内ID:8804308152