東京在住30代独身女性です。標記の件についてアドバイスをお願いします。
地元で暮らす母方の祖父が入院中なのですが、80代と高齢なこともあり寝たきりの状況です。入院のきっかけは脳梗塞でしたが、その後肺炎を起こし現在は意識もはっきりしません。鼻には酸素の管、手には点滴、食事は胃ろうから濃厚流動です。
入院先はいわゆる「老人病院」なのですが、病院側の対応が非常に悪いことが一番の心配事です。
例:胃ろうから濃厚流動を入れた直後に体位交換やオムツ交換やリハビリを行うため、逆流してしてむせたり誤嚥して誤嚥性肺炎を繰り返している。オムツ交換後も臭う事が多く、中を確認すると汚物が下半身に付着したままになっている。これらの状況が心配なため家族が頻繁に訪ねることを嫌がり、挨拶をしても無視したり嫌な顔をする。
最初はその都度丁寧にお願いしてきましたが改善されず、病院に苦情を言う事も考えましたがそれによってますます祖父への風当たりが強くなることが懸念され何も出来ない状況です。家族には何が出来るでしょうか?
同じような経験をされた方、医療・福祉関係の方、アドバイスをお願いします。
トピ内ID:5108549385