父は脳梗塞の後遺症で、全ての動作に介助が必要です。
頭ははっきりしています。今は療養型の病院に長期入院しています。
もともと彼はワガママに生きてきた偏食家で、気分で食事を取りません。
内臓は健康なのですが、入院時80キロの体重は57キロになりました。
病院から、胃ろうを作って栄養状態を管理したいという話が出ました。
拒食で栄養状態が悪いため、すぐ感染症で熱を出します。
先日、カテーテルを留置して栄養を管理することにしたのですが、
カテーテル熱が出て、すぐ抜く羽目になりました。MRSIにも感染したようです。
素人の私が聞いても、このままだと彼の今後はよくないと考えます。
胃ろうさえいれれば、彼は健康になるだろうし、
病院のスタッフが食事をさせるのに苦労することもないと思います。
でも、普段、構音障害ではっきり話せない彼が、
はっきりと「余計なことを勝手にするな。胃ろうは絶対にしない」と言いました。
ただ、病院は「患者さんは、正しい判断が自分でできなくなっていることもあるんですよ」といいます。
それもわかります。
私はどうしたらいいですか?
トピ内ID:7652812117