みなさん、こんにちは。
さっき、ふと思い出したことをトピにしてみます。
私は、子供のころちょっとしたいたずらをしたくて仕方がない時期がありました。
どんなことかというと
・電話の受話器を置くところにセロテープを貼って(昔の黒電話)、受話器を上げても電話が鳴り続ける。
・部屋の入口の床にセロテープを裏っ返しに貼って、人が入ってきたらそれを踏んでベタっとくっつく。
・兄に「紅茶が飲みたいから入れて」と言われ、ウーロン茶に砂糖を入れてみた。(結局飲み干すまで気づきませんでした)
いずれにしても、家族が温かく、笑って済みました。
みなさんの自分がした可愛いいたずら、またお子さんがした可愛いいたずらなど、ほのぼのとしたいたずらを教えてください!!
トピ内ID:3722026589