20代終盤の女です。
事務の仕事を6年間経験しました。
6年やってみて、向いてないかもと思いました。
専門職と違って雑用もしなければならないし、人の失敗の尻拭いもしなければならない場面が多いからです。
雑用や尻拭いが嫌なら、私も専門職に就かなければ。と思い、転職をしました。
勇気が要りましたが、未経験の分野に飛び込みました。
就職が決まったのは良いのですが「やっぱり受付や電話、事務仕事は女の子がした方が良いよね」と言われ、
いつの間にか全ての事務・雑用が私の責任になりました。
周りの職員は、今までやっていたこともやらなくなりました。
私は元々事務の仕事が嫌だと思っていたので「任せてもらえて嬉しい」と思うことができません。
まだ下っ端なので、雑用も勉強のうちと思って頑張っていますが、
このままだと未来永劫、事務と雑用はしなければならなくなりそうです。
(他に女の人がいないので、専門職として一人前になっても免除されないと思います。)
今は我慢していますが、いつか爆発しそうです。
どうしたら、前向きに考えることができるでしょうか。
御意見をお願いいたします。
トピ内ID:4135739411