先日、夫の弟の結婚式に出席しました。
心の篭った暖かいお式で、幸せいっぱいな新郎新婦の姿にこちらまで幸福な気分になれる、本当によい結婚式でした。
特に花嫁さんの可愛らしさ、美しさは際立っており、身びいきもありながら、当日同じ式場で挙式していたどの方よりも飛びぬけて見えたものです。
水際立った花嫁御寮ぶりに、花嫁さんのお母様をお見かけした折、お祝いの言葉と同時に
「本当におきれいな花嫁さんで、お母様としてもさぞかし鼻がお高いことでしょうね」
と、思わず言ってしまいました。
お母様はなんてことの無い挨拶で返してくださったのですが、後で夫からこの言葉についてクレームが。
「なんであんな嫌味を言ったんだ、めでたい席なのに」
と夫は言うのです。
こちらとしては嫌味のつもりは全く無く、心からめでたいとお母様にお祝いを言ったつもりでしたので、びっくりしてしまいました。
夫曰く、あんなことを言われたら向こうだって返す言葉に困る、現にお母様は困っていた、相手が困ることを判って言うのは嫌味でしかない…とのこと。
思いもかけないことでしたが、やはり嫌味に聞こえてしまうのでしょうか?
トピ内ID:3078022405