こんにちは。
私には5人の子供がいますが、最近3番目が4番目を構いすぎるあまり
4番目の子が3番目を怖がるようになってしまいました。
いじめているとういう意識はないのだと思うのですが、構い方が少々乱暴なので
遊んでやっているつもりが結局は4番目を泣かせてしまうことになるのです。
以前からそういう傾向はあったのですが、5月に5番目を出産してからさらに拍車が
かかり、現在4番目は朝晩問わず常時大泣きしているといった状態です。
私も産まれたばかりの5番目にお乳をあげながら、4番目をなだめたり3番目を
叱り付けるのに必死です。パパは隣にいながら何も対応してくれません。
それどころか3番目に対し「あっち行け!」などとひどい罵声を浴びせるなど
ますますマイナス状態に陥っていくばかりです。
上の二人は小学生の年子なので、割と遊び方や会話が共通していて放っておいても大丈夫
なのですが、その中に3番目が仲間に入りたがるとやはり疎ましいと思うのか「邪魔!」などと怒鳴り、3番目をかわいがってくれません。
このままでは3番目の娘に何か異変が起こるのではないかと心配になります。
爪をかむ癖はもう始まってしまいました…。
トピ内ID:8526305329