私は40代前半、結婚して10年の既婚女性です。子育てや介護は行っていません。
学校を卒業してからずっと同じ会社で働き続けてきましたが、会社を退職することを考えています。
退職後は扶養控除範囲内でのパートとボランティア活動を行いたいと思っています。が、今まで会社中心の生活だったため、そうではない生活というものが想像できません。
メリットとしては、
(1)時間に余裕ができ、ちゃんと家事ができる。(現在は簡単な食事しか作れないし、家の中も決してきれいな状態ではありません。)
(2)充分な睡眠や入浴時間がとれるようになるため、健康的な生活が送れるようになる。
(3)現在の仕事はやりがいもなく、自分の能力を活かすこともできないが、ボランティア活動で自分の得意なことをすることができる。
逆にデメリット面としては、世帯収入が減る(3分の2くらいになる)ぐらいしか思い浮かびません。
そこで、実際に正社員から短時間パートに働き方を変えた方、どのように生活が変わりましたか。特に、辛かったこと、理不尽な思いをしたこと、面倒なことなどがありましたら教えてください
トピ内ID:4530079175