メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
ヘルス
寝ているときにみぞおちの辺りが痛みます
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
寝ているときにみぞおちの辺りが痛みます
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
かんたろ
2004年10月18日 08:20
ヘルス
ぼんやりとした記憶ですが、確か20歳を過ぎた頃から
左半身を下にして横向きに寝ていると、みぞおちの
辺りが痛くなって目が覚めるのです。
すぐに仰向けや、右向きに寝なおすのでその後は
次第に痛みは取れて起きる頃にはすっかり忘れている
のですが、こんな症状のある方いらっしゃいますか?
初めの頃は寝ぼけているので本当に痛かったのかさえ
夢か現実かよくわからなかったのですが、やっぱり
左を向いて寝ているとほぼ毎回痛みます。
著しく姿勢が悪いということでしょうか?
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
2
びっくり
1
涙ぽろり
7
エール
7
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
早く早く!
しおりをつける
ヘクトパスカル
2004年10月20日 09:21
狭心症の疑いがありますから、早くお医者さんに診てもらいましょう。
心臓が止まってからでは遅いですから・・
トピ内ID:
...本文を表示
冷えでは?
しおりをつける
ココナッツミルク
2004年10月22日 05:07
私も同じような所(左胸の下、肋骨のあたり)が
時々痛くなることがあり、病院に行ったところ
「その辺りは臓器がないので、ひょっとして体が
冷えるとその辺りの神経が痛くなることがあるので、
そのせいかもしれません。身体を温めるようにして下さい」と言われたことがあります。あと、ビタミン剤(B6とかB12とか)をその時もらいました。
一応病名は「肋間神経痛」でした。
でも、一応病院に行かれてみたらいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
えっ病気なんですか
しおりをつける
かんたろ
2004年10月22日 08:09
ヘクトパスカルさん、本当ですか!?
これって病気の症状だったんですか?
狭心症をインターネットで検索してみたら、確かに
安静時狭心症のほうに当てはまりそうな気がしました。
でも、血管の詰まりによる病気は肥満や、たばこ、酒を
摂取する人に多いかと思いましたが、私は体型は
痩せすぎの類に入りますし、酒もたばこもしないので
まさか心臓の病気かとは思いませんでした。
他の方のレス(レスがつけば)を参考に、色々調べて
みたいと思います。
ちなみに、姿勢の悪さからくる、筋肉痛の類だと気楽に
思っておりました。
トピ内ID:
...本文を表示
実は、私も
しおりをつける
船橋小町
2004年10月22日 15:09
つい最近病院で診察を受けました。
必ず寝ている時?
それも朝方かな?
いつ、それが起こるのか。どれくらいの時間続くのかにもよるみたいです。
その時にもらった薬がニトロールです。
痛くなってすぐにこの薬を舌下に入れます。
1~2分ほどで症状が治まる様でしたら、狭心症を疑った方がいいと言われました。
万が一のために、ニトロールを携帯してはいかがでしょうか。
トピ内ID:
...本文を表示
わたしもです
しおりをつける
みー
2004年10月24日 06:26
私もそうです。
大体左を向いて寝ていたんですが、
ある時から寝ていて痛さで目が覚めるようになりました。
トピ主さんとまったく同じ症状です。
2度、違う病院で診てもらいました。
やっぱりその辺りは臓器がないので、
肋間神経痛といわれました。
8年ほど前からその症状が出ましたが、
今はそれほどじゃないけど、
ちょっと痛いことがあります。
狭心症だったらイヤですね。
解決になっていませんね。
トピ内ID:
...本文を表示
トピ主です
しおりをつける
かんたろ
2004年10月28日 04:04
他にも同じような症状の方がいらっしゃるんですね。
助間神経痛というのがあるんですね。
確かに、どちらかというと、みぞおちの辺りの
筋肉(骨?)が痛いような気がするんですよね。
病院に行くことは今まで考えたこともなかったのですが、
何だか、今後も痛みがあれば放っておけないような
気になってきました。
みなさん、親切なレスありがとうございます。
トピ内ID:
...本文を表示
似たような事で医者に行ってきました
しおりをつける
にんじんじゅーす
2004年10月28日 08:55
今年の夏、みぞおちの痛みと圧迫感を覚え医師の診察を受け、当初食道炎を疑われて内視鏡検査をしたら胃炎が判明しました。薬を服用して治っていたのですが、この1週間程同じ症状が再発、また眠る時に左側を下にすると胸に痛みが生じるというトピ主さんと同じ様な事を覚えたので、思い切って心電図と胸部レントゲンの検査を受けてきました。
結果は心臓にはほぼ問題無しでした。若干狭心症に見られる様な波形が出ているとの事でしたが、何かの弾みで健康な人でも見られる範囲(レベル)で問題ないだろうとの事。来月早々に長時間飛行機に乗る予定がある事を話して、念のために血管拡張の効能のある薬を処方して貰い、持参する事にしました。
医師は心電図などから見て、むしろ食道炎を疑っている様でしたし、私も胃炎の薬を服用すると楽になるので、心臓にはほぼ問題ないのだろうと実感できホッとしています。トピ主さん、1度心電図の検査など受けておいてはどうですか?今なら仮に狭心症等でも程度が軽いのではないでしょうか。勇気を出して頑張ってみてください。
トピ内ID:
...本文を表示
横ですが>かんたろさんへ
しおりをつける
にんじんじゅーす
2004年10月28日 09:02
にんじんじゅーすと申します。トピ主さん、横レスお許し下さい。
このレスに先立ち、心電図検査を受けた旨のレスを投稿したのですが、そこで書き忘れました。
この1週間程の間に感じている胸部の圧迫感やみぞおちの軽い痛みですが、食道から胃のつなぎ目が緩んで胃酸が逆流する「逆流性食道炎」を医師は1番疑っているみたいです(体型が太っている事もあるので)。
その上で思い当たったのが、かんたろさんご指摘の「姿勢の悪さ」です。実は私、在宅でパソコンを使う仕事をしているのですが、床の上に机を置いて、正座したり足を投げ出したりしてパソコンに向かっているので、自然と姿勢が悪くなるんです。ちょうど症状が出始める前の1週間位も仕事が立て込んで長時間そんな姿勢でいたので、それで食道炎の症状を起こしているのかも知れません。
現在は心臓に問題がない事が分ったので、出きるだけ姿勢を正す事を心がけて改善を目指しています。医師曰く、姿勢が悪いと体型にかかわらず食道炎になりやすかったりするみたいです。かんたろさんもお気をつけてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
医者も原因が分からないんですよね
しおりをつける
うにゃ
2004年12月13日 13:15
私も、2ヶ月ほどみぞおち痛に苦しんでます。
内視鏡をやったけど、胃炎とみられるものはなかったです。そのまま、医者にも行けず、ただ治るのを待っている状態です。本当に辛いです。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0