私には5歳の男の子がいます。
お友達の5歳の女の子はとっても意地悪で、
なんでもうちの子がしたことを悪いといって私にいいつけにきます。
「おばちゃん、~君が僕一番ーと悪いこと?言ったよ」くやしいだけで。
「おばちゃん、~君が追いかけてきて怖い」自分もさっき追いかけてたじゃない。
「おばちゃん、~君がおもちゃとった」さっきまで自分が先につかって順番だろ。
などなど私も最初は自分の子にやめなさい!と注意していたのですが、よくよく考えるとそれほど悪いことをしてないと思うようになってきて。
たまにうそもついて、「自分はやってない、~君がやった」など。
といって、そのこのお母さんはそれを聞いていても何もそのこに言わないので腹がたちます。
自分の子が悪くないのにごちゃごちゃ言ってくる子について、どのように接していいのか教えてください。
このごろは「それは~君悪いことしたとは思わないけど」「一度~君に言ってくれる?」などかわしてはいるのですが変わりません。
あと自分の子にもあまり~ちゃんには寄っていかないで!って言うんですが好きなのか?寄っていってしまうんですよね。
トピ内ID: