はじめまして。
両親が2人とも50歳で会社の社宅に住んでいるのですが、
老後の事を考え、ローンが組める内にと現在マンション購入(4000万位)を
検討しています。
しかし、購入しても定年までは社宅に住むので、それまでは人に貸すと言っています。
また、両親は既に持ち家があり私も子供の頃住んでいましたがここには
老後住みたくないそうで、現在もローンを払いながら人に貸しています。
(ローンは定年で終わります)
ちなみにこちらの方は土地の価値が下がっているので売っても大して手元に現金は
残らないようです。
マンション購入後に住む予定がないのなら、定年までの間に現金を貯めておいて
購入した方がいいのでは?
という気もするのですがやはりローンは組む必要が出てくるので
その時に組めない可能性を考えると
今の内に購入した方がいいのではないかと言っています。
不動産のことはよくわからないので聞いているだけなのですが
両親の考えは正しいのでしょうか?
これは妥当な案といえるでしょうか?
トピ内ID:5599908627