6年生の男の子の母です。4月にご近所に同い年の男の子が引越ししてきました。クラスも同じになって、時々一緒に遊ぶようになり、よかったねと言っていました。
しかし5月半ば頃から、クラスのボス的存在の子がその子の悪口を言うようになりました。授業参観の時感じたのですが、引っ越してきた子が大変学習面で優秀で、目立ってしまうからではないかと私は思っています。
うちの子にも一緒に遊ぶなとかしゃべるなとか言ってきます。ボスの口の上手さと、人徳?のようなものがない我が子は「言う事を黙って聞くしかない」と言います。私は1度ボスが意地悪をしている場面に出くわし、ボスを諫めるように叱りました。すると、我が子がその後意地悪の矛先を向けられました。2,3日で収まりましたが、引っ越してきた子とはしゃべりも、遊びもしません。「やっとボスの機嫌を収めることができた。もうでしゃばらないで。」と言われました。
引っ越してきた子が気の毒です。でもかばうと我が子の矛先が。。。先生にも言いましたが...とくに変化はありません。どのように対処すればよいか、皆さんの意見をお聞かせください。
トピ内ID:9921644541