結婚4年目の海外嫁と申します。
去年10月に義父が長い闘病の末、死去。
そこで父の日にお花を贈ろうとしたところ
主人に反対されました。主人曰く、知人に聞いところ(2人未婚)
「わざわざ思い出させて、傷をえぐるような事をしなくても良い」
元々、余りそういった気遣いや贈り物をするタイプではない主人の言う事なので
どうしたものかと思いましたが、ここは小町の皆さんのお知恵を借りたいと思いまして。
母の日にカーネーションの鉢植えを義母に送ったところ、
「仏壇に供えてお父さん(故人)と一緒に鑑賞しています」
とお礼の言葉を頂いたので、お花を贈りたいと余計に思っています。
街には「父の日」フェア-のポスター等が溢れかえってますよね?
去年まではお花などを贈っていたのに、今年から1人で寂しく父の日を迎える
義母の心を少しでも癒したいと思ったのですが、間違いでしょうか?
海外在住のため、父の日に会いに行く選択肢は残念ながらありません。
このような場合はどうしたら良いのでしょうか。。。。
経験者の方や、お嫁さん歴長い方!のご意見お待ちしてます。
トピ内ID:0190520832