意地悪をするのは我が息子、2歳半。
思い返せばお友達と楽しそうに笑いあったりしてたのは1歳の頃だけ。
2歳をすぎた頃から、近所のおばさんに挨拶されても知らん振り、お友達が微笑みかけてくれても無視。
ちょうどこの頃から、他の子が近寄ってくるだけで叩いたり、おもちゃを取られそうになるとぶったりが目立つようになりました。
言葉の発達とともに減ってはきましたが、
今日も水遊び中に他の子に水をかけたり、
ジャングルジムでは他の子を押し込んで動けたいようにしてしまったり。
皆息子に笑いかけてくれるのに、その子達への異常な意地悪に、
怒りを通り越して悲しくなりました。
その場でも勿論、スカッと怒り、そんなことをしたら痛いでしょ!?
と言い聞かせているんですが、本人は私に目も合わせず「聞いてるの?」という感じです。
根底に「人嫌い」があるようにも思います。
普段は外でも生き生きと遊びますが、基本は一人。
お友達の真似をすることはあっても、そこにコミュニケーションはほぼありません。
こんな様子の子でも、成長とともに他害がなくなるのでしょうか。。
怒り疲れました。
トピ内ID:6826862681