来年幼稚園に入園予定の子どもがいます。
今、幼稚園を2つ検討しています。
一つは「母の会がない幼稚園」です。
役員や行事を手伝うことがないので、楽そうだと思う一方、幼稚園や先生との関係が希薄になりそうな気がしています。
子どもは小児喘息を持っているので、気になるところです。
もう一つは「母の会がさかんな幼稚園」ですが、下の子がいるので(実家が遠いため預け先はなし)難しいのでは・・・と思っています。
ちなみに、徒歩圏内に幼稚園がないため、いずれにしても園バス通園になる予定です。
母の会がない幼稚園にお子さんを通わせている方は、普段はどのように園や先生と接点を持たれているんでしょうか?
デメリットなど、感じることはありますか?
それとも、子どもの様子が気になるなら、やはり大変でも園に足を運ぶことの多い幼稚園を選んだほうが良いんだろうか・・・、と迷っています。
トピ内ID:2875062844