40代前半の主婦です。
ミシンを使っていると、古い「足踏みミシン」が魅力的で
できれば手に入れたいなと思うようになりました。
いまはもうメーカーが製造していない足踏みミシン。
昔は、ありふれた家財道具だったのですね。
電気を利用せずに縫える、最近のエコブームにもふさわしい逸品だと思います。
身近に洋裁にくわしい人がおらず
私自身いまどきの便利で手軽な家庭用ミシンしか使ったことがないので
もし入手できたとしても使いこなせるかどうか、ちょっと不安もあります。
(毎日がんがん使えてこそ、道具本来の値打ちがありますね。)
かつてお祖母さまやお母さまが愛用していた足踏みミシンの思い出、
いまでもばりばり現役で足踏みミシンを使っているかた、
こんな作品ができました、という自慢。
(足踏みミシン使っているけどやはり最近のミシンのほうが使いやすい、
部品や調整してくれる技術者がもういない・・・みたいなデメリットもふくめて)
ユーザーの皆さまのいろんなエピソード聞かせていただければ
とてもうれしいです。
どうかよろしくお願いします。
トピ内ID:3702846576