子供2人(長女と5歳下の長男)の主婦です。
長男がアトピーでそちらに注意を払っていたら長女の同級生の母親から
「下の子に構い過ぎ、このままだと上の娘は大変なことになる」
と言われました。半信半疑で聞いていたのですが更に
「私は喘息の下の子に構い過ぎて上の子を不登校にしてしまった。その私が忠告するのだから信用しなさい」と言われました。
彼女とは以前いざこざがあって、その後私は和解したと思っているので、彼女のことは信頼しています。
しかし実際私の子育てや家庭を見てもいない人に、そこまで言われるとは…と思いました。
いざこざが起こるまでの1年前まではお互い子供の行き来はありましたが
その後彼女の家に娘がお邪魔したことはたったの1回です。その後子供同士の行き来は無いので娘のどの部分を見て問題行動の予感を感じたのかよくわかりません。
そして母親の私から見て多少甘えさせてやれてないのは承知していましたが、その気配も見て取れません。
彼女の予言をどこまで信じていいのか、正直わかりませんし、彼女と接することが私にとっても苦痛です。
混乱してどうすればいいのかわかりません。アドバイスお願いします。
トピ内ID:4127354904