娘が今年、大手の調剤薬局に就職しましたが、とても労働時間が長時間でハードです。今、地方に単身赴任していますので、本当に心配です。定時は9時~6時半ですが、毎日残業で、朝9時から夜9時10時まで残業のことがざらだそうです。しかも、7月まで(研修期間中は)残業代はでません。
どこでもこんなに厳しいものなんでしょうか?
田舎なので、残業しても近くに飲食店もなく、毎晩コンビニ弁当が夕食です。会社が用意した住宅は勤務先から3キロですが、交通手段がバスしかなく、しかも夜7時以降運行しないので、結局、どんな暴風雨でも往復6キロの道のりを自転車!です。(そのための手当もなし)
自転車で帰宅するにも、都会の道と違って、街灯も信号も乏しく、田舎なので歩行者や自転車が少ないためか、車は人に配慮することなく、乱暴にバンバン走っていますし、自宅付近はそれこそ真っ暗闇で、大声で助けを呼んでも住宅が他にありませんから、超危険、最悪な会社です。
普通、調剤薬局のお仕事って何時から何時くらいまでが普通ですか?
娘と同じく調剤薬局に就職した方、または先輩方の現状やご意見をお待ちしています。
トピ内ID:6184018426