メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
話題
無認可の一時保育園について
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
無認可の一時保育園について
お気に入り追加
レス
7
(トピ主
0
)
キキララ
2004年10月21日 01:03
話題
近々、非常事態でどうしても子供連れで行けない場所へ
行くことになりました。
まだ三歳なのですが、一度も子供を預けたことがありません。
何かと心配です。
ほんの数時間なのですが、
無認可の一時保育を利用したことのあるお母さん方、またはお父さん方、(1時間800円くらい~と唱っているような所です)
どうでしたか?
安心してお子様を預けることができましたか?
宜しければ情報をください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
7
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
大丈夫
しおりをつける
よつば
2004年10月22日 08:07
息子は2歳になったところですが、これまであちこちで一時保育にお世話になっています。
(今日も初めてのところに4時間ほどお願いしました)
保育所によってムードや料金体制などは異なりますが、おおむね保育士さんはやさしく子ども慣れしているので、子どもも楽しく過ごしているようです。
(最初はむずがっても、数分後には遊んでいる)
相手は保育のプロですから、特に心配な面があれば(アレルギーとか)きちんと伝えておけば大丈夫なのでは?
3歳まで一度も預けたことがない…のなら(随分恵まれてますね)、お子さんも最初は戸惑うかもしれませんが、もう3歳ならほかの子とも遊べて楽しいかも。
トピ内ID:
...本文を表示
一度見学に行かれて見ては?
しおりをつける
無認可園利用母
2004年10月22日 08:59
何度か一時保育を利用したことがあります。繁華街に近い認可外の園です。
実はそのとき私は育児休職中で職場復帰後に仕事の都合で認可外の園に預けるしかないと思っていましたのでためにしにそこに預けてみたという感じです。
一時保育でも見学をさせてくれるところも多いはずです。短時間とはいえ大切な子供を預けるわけですから、一度子供さんと見学に行かれて見てはいかがでしょうか?その場の雰囲気や園の子供の表情などを見たら何かしら感じるものがあると思います。
ただ、うちの娘の園も一時保育のお子さんが時々来られていますが、やはり人見知りというかずっと泣いているお子さんもいるようです。これは仕方のないことだとは思いますが。。。
トピ内ID:
...本文を表示
1歳から預けております
しおりをつける
百子
2004年10月22日 09:55
無認可の保育園に一歳から預けています。
園長先生の人柄に惚れて、とても安心して預けております。
皆さんとっても親切で感謝しております。
トピ内ID:
...本文を表示
事前見学して検討しましょう。
しおりをつける
クッション
2004年10月22日 15:36
息子は現在10ヶ月。本業は育児休業中ですが、産後倒れた夫の介護のため週3日4時間程度、無認可保育所をスポット利用しています。預けるにあたり「家でどんな様子ですごしているか」を事細かに伝えたほうがいいです。というより保育者もそのへんを一番知りたいのです。私の場合は主に離乳食の進み具合を紙に書いて渡しました。初めて食すもので、口からベーっと吐いたものはあとで教えてもらうように、無理に食べさせないようにお願いしました(アレルギー対策)
無認可ということに抵抗がおありなら、事前に見学に行くとよいです。私は場所的に便利な駅型保育所よりも、多少遠くてもゆったり遊べるスペースがあって、保育士さんが朗らかなほうを選びました。うちの自治体の無認可は保育の質がまちまち・・・共同保育所は良質ですがスポット利用が不可なので、来年職場復帰後はこちらにうつる予定です。
今3才ならば来春は年少さんではないですか?その年代はママと離れるときが一番の鬼門ですね。赤ちゃんじゃないから預けること自体は、心配せずとも大丈夫だと思いますけど、いい保育所が見つかるといいですね。
トピ内ID:
...本文を表示
見学を
しおりをつける
はるまま
2004年10月23日 17:20
普段は市営の保育園に預けていて(子どもが、預けられることに慣れている状態)、一度だけ、上司の退職記念パーティーのために、夕方3時間ほど預けたことがあります。
やはり、子どもの生命を預けるわけですから、事前の見学は絶対だと思います。私が預けたところは、場所は古いマンションの1室でしたが、40代後半から50代くらいの保育士さんがいらして、子どもへの声かけなども手慣れている様子で、ここなら信頼して預けられると感じました。
無認可の一時保育と言っても、本当にピンからキリまであるようですので、ネットでいくら”大丈夫”と言われてもそれで安心できるものでもないのではありませんか? ご自分の目で見て、納得できるところに預けられるとよいと思います。親御さんの不安は、お子さんにも伝わります。
トピ内ID:
...本文を表示
皆さんありがとうございました
しおりをつける
キキララ
2004年10月24日 07:18
周りのお友達で、街中の一時保育園に預けた人がいなかったのでここでお聞きしてみました。
参考になるご回答を頂けて良かったです。
とりあえず見学から始めてみようと思います。
(あんまり時間がないのですが...)
やはり雰囲気って大事ですものね。
子供が馴染んでくれそうかをポイントに探してみようと思います。
皆様有難うございました。
トピ内ID:
...本文を表示
バイトしてました
しおりをつける
oct
2004年10月24日 09:25
私は資格を持っていますが、
中には無資格の人もいました。
保育施設とうたっていても、
全員がプロの経験者であるとは、限りませんよ。
それ以外にも、信じられないことがたくさんあり、
すぐやめてしまいましたが。
事前に見学したり、口コミで情報を集めたりして、
よく検討された方がいいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0