賃貸の一戸建てに住んでいます。井戸水だけで生活しています。
先日の井戸水検査で、雑菌が正常範囲内の4~5倍いるとのことで、飲み水には不適合という結果がでました。
一昨年、ご近所の家では硝酸性窒素が規定値以上出たので、うちも飲まない方がよいよと教えに来てくれました。
しかしうちの井戸からはそれは出ませんでした。他の家も生水は飲まないようにしているようです。
今回雑菌が多量に検出されたので、いい加減何か装置をつけるなり、少し水代として家賃を下げるなり何らかの処置をしてほしいと大家に言ったのですが、もう一度検査をすると言われました。
雑菌の検出数は日によって違いがあるらしく、次にもし正常範囲内だと、今まで通り飲んでいて大丈夫なのものでしょうか?
井戸水のことは、何か問題が出てきたらちゃんとしてもらえるだろうと安易に考えていた私達が馬鹿だったのかもしれません。
嫌なら水を買え、引越せばいいじゃないかなのですが、
貧乏ゆえすぐに引越しができない状態なので、そのようなご意見はどうかご勘弁下さいませ。
よろしくお願い致します。
トピ内ID:5964271145