義母から、お茶を習うように言われています。
お茶を習うと精神が安定し、姿勢もよくなる。また茶器にも興味が沸いてきて目が肥える。
お茶を通して人間関係も広がるし、いいことづくし…習わない手はない。と言うのです。
確かにそうなのかもしれませんが、
残念ながら、私には興味がないのです。私は仕事をしていて、子供達の学校の役員もしています。また、音楽に興味があるので
一段落したらエレクトーンを習いたいのです。
義母に私の思っていることを話すと「もっと素直になってもらわないと!sanaeさんは
素直じゃないから困る。私の思いが全く通じない!」と言われました。最近は顔を合わせる度に言われるので、主人の実家に行きたくなくなってしまいました。
主人に話したところ「おふくろは悪いことを言ってない。sanaeが素直に聞けばそれで済むのに。よかれと思って言ってるのにおふくろに反抗してるのか。」
と言わました。
嫌な気持ちでいっぱいです。義母はお茶を習っていて、自分のやって来た通りにすると人生うまくいく。という考えです。
私が素直になればよいのでしょうか。ほとほと疲れてしまいました。
トピ内ID:1646580174