32歳既婚1児あり、専門職女性です。
私は外見的にやさしそうで人格円満に見えるそうです。しかし実際は、豊かな人間関係を築くことが苦手で、一人ふらふら生きるのが大好きな変わり者です。チームワークを要求されない仕事の上、仕事上の人間関係はそつなくこなすため、社会的には問題ありません。
しかし、仲良い人に便宜を図ったり、派閥で出世コースを作ったり、そういう面倒なことばかりの現実が嫌いです。他人と一緒に何かやることで生ずる気遣いや煩わしさより、一人で仕事や考えを纏めているときの自己完結の方が、私はずっと好きなのです。
私は仕事は優秀らしいです。しかし現実では、私にとっては煩わしい以外の何者でもない、人間関係の豊かさが組織や社会で広く成功していく要素のようです。ということは、私は根本的に自分を変えない限り、社会的に成功することはおぼつかないでしょう。
私はムーミンに出てくるスナフキンのように生きるのが夢です。村で何か事件があってもどこ吹く風。一人村はずれで空を見上げている。皆さんは私はこういう生き方を選んでもよいと思いますか?それともそれは、やはり逃げで寂しいことだと思われますか?
トピ内ID: