メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
仕事
ご主人と休みが会わない方いらっしゃるかな?
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
ご主人と休みが会わない方いらっしゃるかな?
お気に入り追加
レス
9
(トピ主
0
)
れいか
2004年10月24日 10:13
仕事
専業主婦してますが、どうやら私は働きに出る方が合っているし、やりたい仕事があるので働きに出ようと思っています。ただ主人と休日が会わないのですが、そういう方っていらっしゃいますか?
また子供をお持ちの方でも休みが生活をしているかた、
やっぱりなにかと不都合ですか?
休みに一緒に出かけられないっていうのが、困るんですが、主人の休みにあうような会社がないので。
ご意見お聞かせください。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
9
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
うちの場合は
しおりをつける
みーママ
2004年11月3日 18:30
サービス業の主人と13年前に結婚しました。平日休みで、結婚前と(父は土日休みだった)あまりにも違うパターンなので、慣れるのが大変でした。子供が出来る前は、主人と同じような休みのところで、アルバイトをして休みを合わせていたので、旅行に行くのも楽にできました。
子供が生まれてからは、専業主婦になりました。小学校にあがってから、結婚前の職種で(土日休み)働きたいと思い、主人も「子供の休みに合わせて働けばいい」と言ってくれたので、パートで3年働いてます。家族の共通の休みはたまに土曜と、祭日です。旅行に行くとなると、学校の長期の休みに、主人が連休をとって(もちろん平日)私が休みを合わせます。とこんなふうにしていましたが、家族揃うことがあまりなく、これではいけないという結論が出て、思い切って専業主婦に戻ることにしました。この先働くことがあったら、家族が揃う時間が持てることを優先に考えていきたいです。職種は考えてません。自分のしたい仕事は結婚前とこの3年間ですが、もうそれ以上は望めないかなと思っています。
トピ内ID:
...本文を表示
子どもと休みが合いません
しおりをつける
はっちゃん2
2004年11月4日 07:14
主人はスーパー勤務のため平日休み、子どもは土、日休み春休み、夏休み、冬休みしか休みが合いません。
私は専業主婦で家にいるのでいいのですが・・・・
連休が取れない職場ですので、旅行はお正月だけですが、
主人が休みの日は、子どもが学校から帰ると宿題、翌日の準備を済ましてから、外食とスーパー銭湯によく行きます。 日帰りできるところも行きました。
専業主婦しているので主人が休みの日は2人で映画に出かけたりすることもあります。 たぶん私がお勤めしていたらこうは行かないなと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
合いません
しおりをつける
昔も今も
2004年11月5日 02:03
自分が子供の頃は両親が自営で休みは木曜日でした。そして私たち姉弟は鍵っ子でした。
友達の話なんか聞いて不満に思う時もありましたが、「うちはこういうもんだから」と諦めると言うか仕方ないと納得していた気がします。
家族全員で行楽地に出かけることはなかったけれど、両親が休みの木曜日によく食事に連れて行ってくれました。
それは休日出かけられないことのフォローだったのかなー
また、夕食は家族で!!ということで21時から全員で食べていました(小学生の頃から21時に夕食)
それが体に良いか悪いかは別として、一緒にいられる時間を作るようにはしてくれていたと思います。
そういうところで気持ちのバランスは取れていたかも。
そして、今。夫と休みが合いません。
たまにお互いが有給を取って出かけたり、どちらかが休みの日に仕事が早く終わるようならば帰りに待ち合わせて出かけたりしています。
どちらにしても、家族で揃う時間を作る事を考えていければいいのではないでしょうか
1日べったりでなくても、一緒にいる時間を少しでも持てるだけで気持ちの充実度は違うと思いますよ
トピ内ID:
...本文を表示
ばっちり浮気されました
しおりをつける
麻実子
2004年11月5日 05:46
わたしは念願かなって好きな仕事に就けたので結婚後も兼業主婦で頑張ってきました。夫は土日休みで、わたしは土日以外の週休2日(不定期)でしたので、全く休日があいませんでした。コミュニケーションもあまり取れずに、でも夫は優しく家事も協力的で充実した毎日を送っていました。
でもある日夫の携帯を盗み見てしまい、夫が会社の部下と浮気していることがわかりました。休日、ひとりで過ごすのが寂しくて食事に誘って・・・深い関係になったようです。その後夫と話し合って、彼女とは別れました。そしてわたしは悩みましたが、仕事よりも夫を愛していたので仕事を辞め、専業主婦になりました。
やっぱり、夫婦で休日が合わないのは致命的なことになりかねませんよ。是非、休日をゆっくり旦那様と過ごせるような職場を見つけてくださいね。
トピ内ID:
...本文を表示
私は合わせました
しおりをつける
たい子さん
2004年11月5日 12:19
夫は土日休みの仕事をしています。
私が専業主婦からパートを探したときは、なるべく土日が休みのところを探しました。
おかげで日曜定休たまに土曜は出勤、という仕事につきましたが、それでも夫は「土曜日に奥さんが仕事だと淋しい」と言います。
トピ主さんはご主人がすれ違いでもいいよ~とおっしゃるのならいいのでは?
ちゃんとコミュニケーションがとれるのなら関係ないと思いますよ。
トピ内ID:
...本文を表示
合いません
しおりをつける
ef
2004年11月6日 06:30
主人はサラリーマンで土日休み、
私はサービス業で平日休み。
休日はお互い好きなことをして楽しんでいます。
時々お休みが一緒の時は一緒に行動しますが、
とても新鮮ですし、ケンカも減りました。
私はお休みが合わない方が夫婦仲がいいのかな?と
今のままで満足しています。
トピ内ID:
...本文を表示
これでよかったと思いたいです
しおりをつける
みみ
2004年11月6日 15:42
仕事=自分のアイデンティティと思って早15年、仕事一筋でしたが自営業の彼と同居を始めるにあたり、きっぱりレギュラーの仕事を辞めました。今は家事とアルバイトをしています。やはり大体の男の人は奥様はウチにいて尽くして欲しいと思っているのではないでしょうか?また兼業はどちらかがおろそかになりそうで両立出来そうにない自分自身も許せず、仕事に未練もありましたが、彼との生活を選びました。今は余計なことを考えずこの生活をがんばろうと思っています。休日はなんの気兼ねもなく二人で楽しんでいます、これで良かったのだと思うようにしています(ちょっと辛いスレかな?)
トピ内ID:
...本文を表示
全く合いません
しおりをつける
えもやん
2004年11月7日 09:17
主人は接客業で平日の不定休、私は事務職で土日休み。なので、GW・お盆・年末年始以外の休みはほとんど合いません。
寂しくない?とよく聞かれますが、結婚当初からのことなので慣れっこです。(ちなみに結婚13年目)
正直、ちょっと寂しいと感じることもありますが、不定休の主人に休みを合わせようと思ったら、私は家に居るしかありません。
幸い私の職場は、比較的休みを取り易いので、月に一度くらいは一緒に休むようにしています(休めない場合もありますが・・・)。平日に休むと、遊びに行っても比較的空いている&料金が安かったりして、なかなかいいものです。
お互い、一人があまり苦にならない性分なので、それぞれ休みは自分の趣味に時間を使っています。だからまだいいのかな?
子供が居るとまた違うと思いますが、それぞれの家族のパターンがあっていいと思います。
トピ内ID:
...本文を表示
ウチも全く合いませんよ~
しおりをつける
なおん
2004年11月8日 12:43
ウチの場合も全く休日が合いません。
主人はサービス業のため平日休み。
私は普通の会社勤務の土日休みです。
また出勤時間もかなりのズレがあり、
私は朝早く、帰りも早い。
主人は朝遅く、帰りも遅い。
家でお互いが顔を合わせる時間は1時間程度。
夕飯を一緒にするのは主人が休みの時だけです。
一人に慣れているので常に一緒だと
イライラしちゃう時も私はあります。
(まだ結婚一年半ですけどね。)
私は、主人が土日に休みを取ることはできないので
平日にお休みを取ったりしていますよ。
たまに一人での買い物もつらい時もありますね。
あぁ、こういう時休みが合ったらいいのになぁと
思うこともしばしばです。
休みが合わない家庭はいっぱいいると思いますが
皆さん努力していたりしますし。
トピ主さんも、お仕事にチャレンジされてから
考えてみてはいかがですか?
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0