本州の田舎で公務員で農家もしているうちに嫁ぎました。夫の実家が老朽化したのでトイレやお風呂の他、台所を直したいというのですが、かなり工事費がかかります。私たちも家を建てることにしており、頭金がそろったところで、払ってあげる余裕がありません。
親はローンがあるので、私たちの名義で借りてほしいと言います。
私はお金がないなら使ってない農地、子供も帰って住むこともないし使っていない土地は売ったらいいのでは、と思うのですが、かなり反対されました。
夫が長男なので、親の老後の面倒はみるつもりですが
(金銭的にも)他の弟妹も今はお金がないのです。
私は北海道の人間なので、あまり土地とか先祖とか
深くこだわりがないのかとも思いますが、どういう理由があっても先祖の土地は守るものなのでしょうか。
トピ内ID: